2024/03/12 15:26
Harness Kit for 'Puff Pack'
取り付け・装着に関して
[Puff Pack本体への取り付け方法]
Puff Packに付属しているゲートキーパーを利用します。
↓ハーネスkitのバックルテープの両サイドをそれぞれのPuff Packのキーパーに取り付けます。
逆のキーパーには、背面左右ストラップの端をそれぞれ取り付けます。
(お渡し時はループ状態に致しますので、そのままキーパーにお取り付けください)
↓最後にPuff Pack背面ウェビングの中央にハーネスkitのショルダーテープを下から通して上に出しコキカンで固定します。
余ったテープはテープクリップで挟んでおくと良いです。
[装着位置の合わせ方・目安]
① 横の調整
↓センターバックルを最大に緩めた状態にします。
それぞれのPuff Packを脇の真下より少し前方になるように両腰のコキカンで調節(骨盤の上、肘の内側に軽く触れる位置がおすすめです)
② 次は高さの調整
↓センターバックルの高さをおへその位置に合うようにフロントショルダーの高さを調整します。
↓フロントショルダーは緩めで良いです。(肩にストレスが掛からないくらい)
↓センターバックルを絞る。
Packがブレず、しっかり腹部に固定されるくらいテープを絞ります。(ショルダーストラップは余った状態)
固定は腹部メインです。胴回りでしっかり絞ることで固定されるためブレません。
ショルダーは補助的な役割になり、肩にかかる重みを感じず快適に装着できるようになります。
③ 最後は背面の調整
↓背面ストラップは、前傾姿勢になることも考えて少しゆとりを持たせると良いと思います。
腹部固定がしっかりされると、背面テープも補助くらいの役割になります。
※ 薄着の場合は、背面テープを短く調整すると安定しますのでお好みで調整ください。
④調整完了・確認
おへその高さで胴回りにしっかり固定、フロントショルダーは少し緩めで横に開くゆとりがある。
この状態がウエスト位置にフィットし、着心地が良い状態となります。
“吊るでは無く横で絞る固定”
基本的にこの状態に合わせておけば、センターバックルのみで調整・着脱がしやすくなります。
装着時バックルを外してもブラブラしにくいです。
閉め具合などはお好みで微調整をしてください。
テープの長さが余る場合は適度にカットし、カット部はライターなどで熱処理を施してご利用ください。
目安は、
高さはおへそ・Packは骨盤の上・胴回りでしっかり絞り固定・ショルダー部分は気持ち緩めに。
です。
衣類の厚さなどで、調整具合は変わります。
使用時は左右の重さが同じくらいになるように収納調整をすると快適になります。
'Puff Pack'
P社の90’s名品「Puff Ball」に合わせたくて作ったファニーパックなので、'Puff Pack' って名付けました。
ファニーパックオタクなので、ファニーパックだらけですが…
'Puff Pack' は Pack Vest としても楽しめるちょっと面白い作品なのでぜひお試しください!
Have fun playing.